【H28年12月更新】福岡伝統工芸が集まる場所まとめ-久留米絣-

福岡のちょっとニッチな魅力を発信しているYoka By Fukuokaの増田です。

 

ところで皆さん福岡の伝統工芸をどれぐらい知っていますか?

またどこで見たことありますか?

 

経済産業大臣により指定を受けている福岡県の伝統工芸品は全部で7つあります。

 

博多人形

f:id:yoka-blog:20161223164348j:plain

博多人形 | はかた伝統工芸館

 

 

 

②博多織

f:id:yoka-blog:20161223164554j:plain

 

博多織工業組合 公式ホームページ|HAKATAORI Official Web Site

 

 

 

 

久留米絣

f:id:yoka-blog:20161223164839j:plain

久留米かすり | 広川町観光協会

 

 

 

 

④八女提灯 

f:id:yoka-blog:20161223165028j:plain

八女提灯 | 福岡観光地検索 | 福岡県観光情報 クロスロードふくおか

 

 

 

 

⑤八女福島仏壇 

f:id:yoka-blog:20161223165149j:plain

八女福島仏壇仏具協同組合|経済産業大臣指定伝統的工芸品 八女福島仏壇 八女福島仏壇仏具協同組合

 

 

 

 

⑥小石原焼 

f:id:yoka-blog:20161223165342j:plain

小石原焼 | 全国観るなび 東峰村 (日本観光振興協会)

 

 

 

 

⑦上野焼

f:id:yoka-blog:20161223165431j:plain

上野焼(あがのやき)協同組合 トップページ

 

 

この7つなのです。

 

そしてみなさんお気づきでしょうか。

 

 

7つしかない伝統工芸品の中で、

3つが八女にあるのです。

 

今回はその八女郡広川町

行ってまいりました。

 

 

 

今回ご紹介するのは、久留米絣

f:id:yoka-blog:20161223170403j:plain

久留米かすり | 広川町観光協会

 

 

久留米絣製造販売 

野村織物有限会社さん

のところにお邪魔してきました!

 

f:id:yoka-blog:20161228140203j:plain

 

f:id:yoka-blog:20161223170724j:plain

f:id:yoka-blog:20161228140305j:plain

 

 

久留米絣の糸は100%綿を使用しています。

f:id:yoka-blog:20161228140332j:plain

 

 

 

 

久留米絣は大きく分けて、

機械織りと手織がありますが、

今回お邪魔した野村織物さんは機械織り。

現在に至っては手織の工房さんは非常に少なくなっております。

 

ちなみに手織の機はこんなもの。

f:id:yoka-blog:20161223171731j:plain

 

 

久留米絣の一番の特徴は、

糸を藍で染色する前から

デザインを決め込んでしまうということ。

 

これがデザイン案

f:id:yoka-blog:20161228134736j:plain

このデザインからカラーリングに対するこだわり文章じゃ少し伝わりにくいですが、一生懸命説明してみます。

 

普通の織物は、あらかじめ染色された糸を縦糸と横糸で織っていくことによって、模様を出していきます。

 

しかし、久留米絣の場合、最初に染色するところと染色しないとこを綿密に計算し尽くして、染色しないところを染まらないように白い太い糸のようなもので「括る」のです。

 

 

f:id:yoka-blog:20161228135241j:plain

 

この右側の白いところが先ほど説明したところです。

 

これ適当に巻いているのではなく、ちゃんと計算し尽くされているのですよー

f:id:yoka-blog:20161223171447j:plain

 

白い部分をとるとこのようになっており、この白い部分が折り重なって、模様をなしていきます。

f:id:yoka-blog:20161223171631j:plain

 

 

 

 

また染色も機械で行うタイプと、手で染色するタイプの二つあります。

 

機械染色

f:id:yoka-blog:20161225142807j:plain

 

f:id:yoka-blog:20161223171905j:plain

 

 

手で染色

f:id:yoka-blog:20161223172013j:plain

 

 

また染色した後は、天日干しを行います。

 

天日干しを行うことで、ちぢみすぎるのを防ぎ、また太陽光のおかげで、綿が柔らかく仕上がるのです。

 

f:id:yoka-blog:20161223172509j:plain

 

 

今広川町にある久留米絣の工房は全部で13。

 

200年以上もの歴史を持つ久留米絣ですが、実は最初に久留米絣を編み出したのは、

井上 伝さんという当時若干12歳の少女だったそうです。

 

f:id:yoka-blog:20161228135746j:plain

引用: 久留米絣工房藍木野-久留米絣への想い 2.井上伝のこと

 

 

私は博多織の制作現場も見に行ったことがあるのですが、博多織と久留米絣の職人さんがプライドを持っている場所は明確に違います。

 

博多織はその「織り方」にこだわりがあり、

久留米絣はその「カラーリングの仕方・デザインの仕方」にこだわりを持たれています。

 

同じ福岡の伝統的な織物でも、両者は全く違うと感じました。

 

 

 

そんな歴史ある久留米絣はなんと過去にはゴルバチョフ元ソ連最高司令官が訪れたり、

 

f:id:yoka-blog:20161223172812j:plain

 

 

またあの美智子妃殿下もお目にかかられたことがある大変素晴らしいものなのです。

f:id:yoka-blog:20161223172934j:plain

 

 

野村織物に行けば、いつでも久留米絣のことについて、教えてくれます。

 

 

今日の野村織物さんのお話で一番印象に残っていることは、

 

「括り」の作業を無くしてしまえば、正直言って、かなり効率化が図られる。

しかし、それをしてしまってはもはや久留米絣では無い。

久留米絣は先祖代々「括り」を大切にしており、そこにこだわりを持ってきた。

 

現代のニーズに合わせながら、自分たちが思う"ここだけは"というところをこれからの若い人に受け継いでいければと思う」

 

 

まさに職人魂なるご意見ですが、そのこだわりが久留米絣の特徴を生み出し、

現代まで引き継がれてきたのだと思います。

 

 

時に非効率さが価値を生む。

 

 

非常にいい経験を有難うございました。

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------

基本情報

野村織物有限会社

住所:〒834-0115 福岡県八女郡広川町新代1745

電話:0943-32-0018

HP: 久留米絣の野村織物